忍者ブログ

おすすめレンタルサーバー比較・評判レビュー

イスラエルのIT企業などでフリーランスのマーケターをする筆者の、WEBサービスやマーケティング・SEOのメモ、おすすめのレンタルサーバー比較・評判レビューを執筆します。

【法人ビジネス向けレンタルサーバー】おすすめ・人気の3選比較と選び方

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【法人ビジネス向けレンタルサーバー】おすすめ・人気の3選比較と選び方

様々な法人事業においてオウンドメディアのサイトで、集客・PRが行われる近年。
正しくSEOなどのマーケティングを施して、確かに成功事例が出ています。

Wordpressなどの即座にウェブサイトや法人のコーポレートサイトを構築できるツールがあり、需要は常にあります。
本格的なWEBサービスなどの開発であれば、エンジニアがAWSなどでサーバー運営することが主流ですが、一方、有名なGMO社などがいくつもサービスを展開するレンタルサーバーでサイト運営することも、法人事業としておすすめです。

私自身も、スタートアップ企業の法人事業などで、オウンドメディアサイトをレンタルサーバーで運営し、集客・収益化を図れていました。
また、AWSを扱ったり、プログラミングなどの高度な知識がなくとも、マーケター担当者などでも容易に扱えるレンタルサーバーは、やはり法人にもおすすめ。

ここでは、法人事業にもおすすめのレンタルサーバーについて、いくつかの注意点をおさえて紹介します。

■目次
法人ビジネスにおけるレンタルサーバーの選び方
1. 安定性・速度パフォーマンス
2. ディスク容量
3. セキュリティ面の安全性
4. カスタマーサポート
5. 個人利用との違い

法人ビジネスにおすすめのレンタルサーバー
1. エックスサーバー:利用者数・速度が最高レベル。法人も使えるレンタルサーバー
2. お名前ドットコム:24時間電話サポート。法人も安心のレンタルサーバー
3. mixhost(ミックスホスト):満足度No.1。法人にも推奨のレンタルサーバー

法人ビジネスにおけるレンタルサーバーの選び方・注意点


安定性・速度パフォーマンス

レンタルサーバーでサイト運営するにあたり、やはり重要度の高いのは、そもそも問題なくサーバーが安定稼働するか、ダウンしないかという点があります。
知名度の高いレンタルサーバー会社であれば、その点がもし欠陥があったり、他社比で著しく劣っていては、ユーザに選んでもらえないため、高い稼働率を保ち、それをアピールしています。

実際、知名度の高い、多くのユーザに使われているレンタルサーバー会社のサービスは、ほぼ問題なく100%に近い安定稼働性を保っています。

下記のページでは、インターネットで調べれば出てくるような、そして実際に多くのユーザに使われている高知名度のレンタルサーバー8種類について、サイト構築後に数カ月間、稼働性をテストした結果を載せています。

全てのレンタルサーバーが、99.99%以上の結果を出しています。一般的なレンタルサーバーで問題はないと言えると思います。
知名度・人気のレンタルサーバー8種類の速度・安定性データ一覧

ディスク容量

安定稼働性が担保されていても、もしデータが多くなることで、サイト運営に耐えられなくなってしまえば、どうしようもありません。
ただし、この点も大手のレンタルサーバー会社のサービスであれば、ほとんどの法人事業でも問題ないと言えると思います。

例えば、大手ニュースメディアサイトなどの、数千万・数億以上の月間PVなどでなく、例えば法人事業のオウンドメディアで100万PV/月間くらいまでなら、大体のレンタルサーバーのビジネスプランなどの容量で対処できます。

私は以前スタートアップの法人事業では、月間100万PVくらいで、「さくらのレンタルサーバー」の「ビジネスプロプラン」(ディスク容量500GB)で運営し、サイト表示やGoogleアドセンスなどの収益化もできていました。

もし展開する法人事業・サイトの閲覧数が非常に大きくなる見込みであれば、それに合わせた十分なプランを検討すると良いでしょう。

セキュリティ面の安全性

運営するサイトのデータの安全性や、外部からのDoS攻撃からの保護など、セキュリティ面は注意が必要です。

サイトの通信を暗号化してインターネットを安全に利用するための、SSL証明書を発行し、サイト全体を暗号化する常時SSL化は、今や不可欠です。
この点は、知名度の高いレンタルサーバー会社であれば、安い料金プランでも無料で対応が可能です。契約・プラン選択時に、対応状況をチェックしましょう。

一方、レンタルサーバーを利用していると時々話題に挙がり、実際に問題が起こりうる、DoS攻撃があります。(不要なファイルを大量送信したりして、サーバに過剰な負荷をかけたり、脆弱性を突き、サービスを妨害するもの。)

このような外部からの攻撃をより防ぎたい場合は、他のユーザと共有ではなく、専有のIPアドレスを持てるサーバー1台を借りるような高度なプランや、サーバー会社がセキュリティ面も面倒を見てくれるプランなどを検討することが可能です。

カスタマーサポート

レンタルサーバーを契約・利用している際に、何かトラブルがあった際に、料金プランにもよりますが、電話やフォームで問合せをして、対応を依頼することができます。

プランによっては、電話での即座の対応はできないこともあります。
そうすると、フォーム問い合わせ後、長時間に渡って回答・対応を待つ必要が発生してしまうこともあります。

また、一部のレンタルサーバー会社は、プランにや問合せ内容によっては、24時間365日のサポートまで対応してくれるところもあります。
事業や運営サイトの重要度、緊急度などを基に、どのようなカスタマーサポート対応があるプランを選ぶかを判断すると良いですね。

個人利用との違い

上記では、特に法人事業でレンタルサーバーを利用する際の注意点をお伝えしました。

一方、個人でレンタルサーバーを利用する際との違いについても触れておきますが、正直なところポイントはほぼ同じと言えると思います。
個人でレンタルサーバーを利用し、サイト運営・収益化事業をする場合においても、やはりサーバーが安定稼働していないとダメージが出ますし、大きなサイトであればディスク容量は必要。
また、セキュリティの安全性や、何かあったときのサポートが必要であれば、対応してもらえるプランが良いです。

大概の場合、法人事業に比べれば、サイトの大きさは小さくなり、緊急度は下がるとは思うため、若干のグレードダウンで料金プランを抑えるというのが、個人利用時の違いと言えると思います。



法人ビジネスにおすすめのレンタルサーバー


エックスサーバー:利用者数・速度が最高レベル。法人も使えるレンタルサーバー

大阪に本社を置く「エックスサーバー株式会社」のレンタルサーバーは、16年以上、200万件近くの実績と、国内最大級のシェアを誇るサービスです。
高速で負荷耐性のあるハイスペックサーバーで、公式サイトに記載の調査方法では、国内シェアとサーバー速度がNo.1であるそうです。

ディスク容量、セキュリティなどの機能も充実しており、法人事業でも活用出来ると言えます。

■レンタルサーバー機能・契約情報
・月額価格: 1,200円〜4,800円(最短の3ヶ月契約時)
・ディスク容量: 200GB〜400GB
・メールアカウント: 無制限に作成可能
・SSL: 無料SSL / 有料SSL共に利用可能
・Wordpress簡単インストール: 利用可能
・カスタマーサポート
 - メール/フォーム: 可能
 - 電話: 可能(平日10~18時)
・公式サイト: エックスサーバー


お名前ドットコム:24時間電話サポート。法人も安心のレンタルサーバー

通信企業の大手GMOインターネットが運営する、ドメインでも知名度が高い「お名前ドットコム」のレンタルサーバー。
高速・高機能を謳っていますが、それでいてレンタルサーバー利用料は最大2ヶ月間も無料で、初期費用も無料、ドメインと併せて契約する場合は、なんとドメイン料金も初年度実質無料で、初期費用が非常に格安となります。

主に知られており、使われているサービスはドメイン取得の方が多そうですが、レンタルサーバーの機能面も、法人事業のオウンドメディアやコーポレートサイトなどであれば、問題なく運用できます。

容量は250GB、電話サポートはなんと24時間365日で対応しています。

■レンタルサーバー機能・契約情報
・月額価格: 1,300円(1ヶ月契約時)
・ディスク容量: 250GB
・メールアカウント: 無制限に作成可能
・SSL: 無料SSL / 有料SSL共に利用可能
・Wordpress簡単インストール: 利用可能
・カスタマーサポート
 - メール/フォーム: 可能
 - 電話: 可能(24時間365日)
・公式サイト: お名前ドットコム


mixhost(ミックスホスト):満足度No.1。法人にも推奨のレンタルサーバー

2016年に設立された「アズポケット株式会社」が提供する、比較的新しいレンタルサーバーのmixhost(ミックスホスト)。
新興企業であり、競合他社はGMOインターネットなど熾烈な競争であることから、先進性で事業を展開しています。

日本国内の他のレンタルサーバー会社はほぼ提供していない、「cPanel」という高度で豊富なサイト制作・運営機能を持つコントロールパネルを採用しています。
また、公式サイト記載の調査では、表示満足度がNo.1になっており、大容量と高パフォーマンスも売りにしています。

月額1,000円ほどの安めの料金プランから、非常に大容量の主に中・大規模の法人用のエンタープライズプランまであり、法人事業利用でも問題無さそうです。
ただし、電話問合せのサポート対応は一切行っていないため、その点は注意が必要です。

■レンタルサーバー機能・契約情報
・月額価格: 1,380円〜22,380円(最短の3ヶ月契約時)
・ディスク容量: 250GB〜650GB
・メールアカウント: 無制限に作成可能
・SSL: 無料SSL / 有料SSL共に利用可能
・Wordpress簡単インストール: 利用可能
・カスタマーサポート
 - メール/フォーム: 可能
 - 電話: 不可能
・公式サイト: mixhost


レンタルサーバーのおすすめ比較の完全版・法人にもおすすめ!

こちらのページでは、レンタルサーバーの契約・料金プランや、サイト制作・サポート問合せ・パフォーマンスまで徹底検証した結果をもとに、おすすめのレンタルサーバーを比較して紹介しています。

初心者でも比較できるように、メリット・違い、それぞれのサーバーの機能スペック(容量など)、料金(有料or無料)について解説しているので、チェックしてみましょう。

■レンタルサーバーのおすすめ比較の完全版
レンタルサーバーのおすすめ比較: 法人も使えるサービスをテストして紹介
PR

コメント

プロフィール

HN:
marketize
性別:
非公開

カテゴリー

P R